2006年07月07日
人生80
大きな家族がなくなってきた、兄弟も少ない、親戚も少なくなってきた、競争競争の時代、隣近所とのお付き合いもなくなった、会社は大きいけれど孤立感を感じる時代。
何かそんな時代だから自分をすごく大切にしてしまう。
隣で誰かが話しかけてきても聞こえないふりをして自分のことを優先してしまう。
食事を考えて作るのが邪魔くさい。
子供や夫の食事や世話をするのが面倒、なぜ自分がしなくてはいけないの?
女房や子供は勝手にしろ、自分だけは楽しみたい。
自分の人生、好きなことだけをしていたい。
別に誰に迷惑もかけていないから何をしても良い。

最近家庭内の事件が起こったときに、テレビでよく聞く言葉。
自殺者が交通事故でなくなる方より多いそうです。
これらの言葉の全く反対のことを言えるようにすれば自殺者は激減するはず。
うつ症は誰でも一度は経験するという人がいるけれど、それも反対になるはず。
人間は、だいたい正月を80回ぐらい迎えることができるけど、数えてみると少ないと思う。
人生なんてすぐに終る。
それならみんなと楽しく過ごそう。
自分の好きなことを自分勝手に好きなようにしていると逆に楽しめる範囲がすごく少なくなる。
先日ご紹介した清先生ご夫妻とこんな話をしました。
昔の自分と今の自分はどちらが好きですか。
お互い15年前ぐらいの自分は嫌いでしたという話になりました。
そのころの私はサラリーマンでトップを目指しがんばっていました。
しかし、周りに気遣うことなく、家族にも。
ただひたすら社内で勝ち続けることを考えていました。
仕事内容は清先生と違いますが、どの世界もポジションを取るためには勝たなければなりません。
でもある時気づきます。
いやな自分と家族が大事だということ、それとお陰様ということです。
それに気づくと誰かに喜んでもらうことがうれしくなります。
清先生と私は、偶然にも同じ年でした。
人生がもし80歳なら、あと正月を30回しか迎えることができない。
おいしいお雑煮もあと30回か。
でもおいしく自分の力で食べられるのは、ひょっとすると25回かもしれない。
もう少しか。
それならもっと喜ばしたろかいな。
何かそんな時代だから自分をすごく大切にしてしまう。
隣で誰かが話しかけてきても聞こえないふりをして自分のことを優先してしまう。
食事を考えて作るのが邪魔くさい。
子供や夫の食事や世話をするのが面倒、なぜ自分がしなくてはいけないの?
女房や子供は勝手にしろ、自分だけは楽しみたい。
自分の人生、好きなことだけをしていたい。
別に誰に迷惑もかけていないから何をしても良い。


最近家庭内の事件が起こったときに、テレビでよく聞く言葉。
自殺者が交通事故でなくなる方より多いそうです。

これらの言葉の全く反対のことを言えるようにすれば自殺者は激減するはず。
うつ症は誰でも一度は経験するという人がいるけれど、それも反対になるはず。
人間は、だいたい正月を80回ぐらい迎えることができるけど、数えてみると少ないと思う。
人生なんてすぐに終る。
それならみんなと楽しく過ごそう。
自分の好きなことを自分勝手に好きなようにしていると逆に楽しめる範囲がすごく少なくなる。

先日ご紹介した清先生ご夫妻とこんな話をしました。
昔の自分と今の自分はどちらが好きですか。
お互い15年前ぐらいの自分は嫌いでしたという話になりました。
そのころの私はサラリーマンでトップを目指しがんばっていました。
しかし、周りに気遣うことなく、家族にも。
ただひたすら社内で勝ち続けることを考えていました。
仕事内容は清先生と違いますが、どの世界もポジションを取るためには勝たなければなりません。
でもある時気づきます。
いやな自分と家族が大事だということ、それとお陰様ということです。

それに気づくと誰かに喜んでもらうことがうれしくなります。
清先生と私は、偶然にも同じ年でした。
人生がもし80歳なら、あと正月を30回しか迎えることができない。
おいしいお雑煮もあと30回か。
でもおいしく自分の力で食べられるのは、ひょっとすると25回かもしれない。
もう少しか。
それならもっと喜ばしたろかいな。
